【 動機付け教育 】
動機付け教育とは、主に社員やパートアルバイトの初期教育時に行うモチベーションアップ教育の事です。
仕事に対する心構えや目的意識、外食産業で働くための基礎知識などを身につけるために行います。
“徳育”と言われる一般常識や躾の項目から、社会人としての最低限の心構えまで座学(OFF・J・T)と実技(ON・J・T)を織り交ぜて教育します。
外食産業は“ピープルビジネス”と言われるほど“人”にかかる比重が大きい産業です。サービスという無形の付加価値の提供を行う従業員は、最低限のマナーや常識を身につけておく必要があります。
しかし、現実的には挨拶・返事・言葉づかい・身だしなみ・態度・躾といった、仕事をする前に身につけておくべきマナーを本当の意味で教育を受けた事がないというのが実情です。
お客様の目や評価は年々厳しくなってきている今だからこそ、このような基礎教育が必要になってきます。
新人だけでなく、既存社員のモチベーションアップにも適した教育です。